捨てるを減らす。親子で楽しむアップサイクル体験・SDGsをもっと身近に

大好きなお菓子の紙袋が、活動の原点

私はお菓子が大好きで、洋菓子や和菓子を買うたびに可愛い紙袋や美しい包装紙がどんどん増えていきました。

「捨てるのはもったいない…でも溜まってしまう…」

アップサイクルとは?

単なるリサイクルではなく、素材そのものを活かして新しい価値や形に生まれ変わらせること。


そんな気持ちを抱えていたのは、きっと私だけじゃない。
私のフォロワーさんや知り合いも、きっと同じようにお菓子やパッケージを大切に思っているはず。
そう感じたことが、このアップサイクル活動を始めるきっかけになりました。

「もったいない」を「楽しい!」に変える取り組みです。

また「縫わないポーチ」針や糸を一切使わず手軽で簡単に作ることができます。


私のワークショップ


•   商業施設での親子向けアップサイクル体験
•   住宅展示場でのファミリーイベント
•   環境イベントでのSDGs体験ブース


紙袋や包装紙が、ポーチや小物、インテリアとして生まれ変わる瞬間は、参加者のみなさんの笑顔でいっぱいになります。




企業・団体の皆さまへ

廃棄コスト削減やSDGs活動の一環として、アップサイクルイベントを導入しませんか?

材料・道具はすべてこちらでご用意し、普段店舗で提供している包装紙や紙袋を利用してお客様へ資源の大切さ!貴社の大切なロゴや柄の包装紙やパッケージを可愛くオシャレに変身させませんか?

まずはお問い合わせください。

一緒に、大切な思い出やデザインを未来につなげていきましょう。

\ 最新情報をチェック /